みなさまおはようございます
Audi姫路CAです。
本日から9月でございますね
9月は秋と言ってもまだまだ暑い季節ですね
風が涼しく感じたりはしますが、日中はまだ夏のような暑さが残ってますね
くれぐれも熱中症には油断大敵です
9月もAudi姫路元気に営業頑張ります
またみなさまからの素敵なお心遣いに日々感謝致しております
昨日はいつも大変お世話になっておりますK様よりBLUE SEALのアイスを頂きました
いつもご来場の度差し入れありがとうございますこの季節にぴったりの差し入れにCA大喜びでございました
暑い中ご来場誠にありがとうございます
それでは本日の話題に入ります
エアコンを使用する時の内気循環と外気循環の違いをご存知でしょうか
正直私も分かっておらずなんとなくで使いわけておりました
ではご紹介致します
☑︎内気循環
内気循環を使うタイミングは車内の空気を循環させたい時外気が汚れている時や臭う時に使用するのがポイント
また車内の温度を急速に変えたい時外気を遮断することで冷房がよく効くそうです
☑︎外気循環
外気循環は車内の温度を外の温度と近くすることができるのでガラスの曇りが取れやすくなります冬に起こるフロントガラスの曇りも外気循環で取れます
エアコンの風が臭う時はエアコン装置の中にホコリや雑菌等の臭い物質が溜まってます
このような臭いを抑えるには…駐車時に外気循環にしておく必要がございます
内気循環と外気循環の切り替え方
ランプが点灯している時は内気循環モードで、消灯している時が外気循環モードでございます
ということで、内気循環と外気循環のご説明でした
違いをよく理解して季節や状況
によって使い分けることでより快適にドライブができますね